COLUMN コラム
ママライフが豊かになるヨガコラム第8号
こんにちわ!インストラクターのあやのです。
いよいよ夏本番ですね^^みなさんいかがお過ごしですか?
夏バテしていませんか??
今回は、ヨガの教えのひとつ『足を知る』について書いていきたいと思います。
サントーシャ 知足
今あるものに満足する(環境、人間関係、能力、健康、物質的なもの全て)
ありのままの自分、今与えられた環境に感謝し、満足することが、真の幸福への近道である。
このような教えです。
分かっていても、私たち人間は足りない部分に意識が向きがちな生き物なので、
いつも忘れずに心に留めておきたいなあと感じる、とても素敵な教えです。
突然ですが、みなさん、人間と動物の違いはなんだと思いますか??
話すことができるとか、ファッションを楽しむことができるとか、たくさんあると思うのですが、ヨガではこう説かれています。
《動物は本能を軸に生きている。だから常に調和の中にいる。でも、人間だけが、本能的な衝動ではなく、自由に選択することができる。そのため、調和を選ぶことも、不調和を引き起こすことも、どちらも選択することができる。それが人間と動物の違いである。》
分かりやすく言うと、動物は必要以上にごはんを食べたり、必要以上にものを身にまとったりしないですよね。本能的に、自分はこれで十分ということを知っていて、その秩序の中で生きているわけです。

でも、私たち人間は、必要以上に食べることもできるし、たくさんの洋服やアクセサリーを身に付けることもできる。そこには本能だけではなく、「意思」が働いているわけです。
なるほど!!と思いませんか?
意思を与えられているということ、たくさんの選択肢があるということは、とても豊かなことで、素敵なことだと思います。
今日はなにを食べようかなあと考えたり、何を着ようかなあとワクワクしたり、
今度のお休みはあそこに遊びに行こう!と計画を立てたり、、、動物にはできないことです。
でも一方で、選択する自由を与えられているが故に起こる不調和があることも事実です。
必要以上に食べることは病気のもとになりますし、必要以上に買うことは大量のゴミを生み出します。
たくさんの娯楽があるからこそ、あの人は楽しそうでいいなあ。といったように、人を羨むマインドが生まれます。
こんな時に思い出したい教えが『足るを知る』です。
選択する自由があるからこそ、もっともっと欲しくなってしまう。そして、その先に幸せがあるように錯覚してしまいます。
では、どれだけ得ることができたら、私たちは幸せなのでしょうか?
たくさんの富や名声を手にいれることだけが、本当の幸せなのでしょうか?
その答えが、サントーシャ『足を知る』という教えの中にはっきりと書かれています。
人の欲は尽きることがなく、変化する外側に幸福を求める限り、真の幸福にたどり着くことはできない。
ありのままの自分、今与えられた環境に感謝し、満足することが、真の幸福への近道である。
私はこの教えがとても好きなのですが、実際は自分に足りないところについ意識が向いてしまって落ち込むこともありますし、お買い物が好きですし、美味しいものをお腹が苦しくなるほど食べたくなることだってあります。
サントーシャを実践するのは難しい。でも、完璧でなくてもよいのです。
完璧でない自分を責めることは、またしても自分に対する欠乏感につながります。
ありのままの自分を知ること。そして、向かうべき道しるべを見失わないようにすることが大切なのではないでしょうか^^
私は夏が好きです。
暑いのは得意ではないのですが、夏は身に纏うものが少なくて済むので、とても身軽に過ごせるところが好きなのです。
少ないことって、快適なことだなあということを改めて感じます。
足を知るって、きっとこんな感覚なのではないでしょうか。
持ち物が少なくて、身につけているものが少ないと、とっても体が軽やかです。
頭で考えるのではなくて、そのくらいシンプルな感覚に戻ること。
それが本質的なことに近づく手がかりになるように感じています。

だから、本能や感覚ベースで生きている子どもを見ていると、子どもは先生だなあ。といつも感じるのです。
今私は、生後3ヶ月の息子がいるのですが、彼を見ていると、とにかく純粋で、
心が洗われます。お腹が空いたらおっぱいを飲んで、必要以上に欲しがることはないし、眠たくなったら本能のままに眠る。

日々生きることに一生懸命で、『欲』というものをまだ知らない、とってもとってもピュアな存在。
頭で考えるのではなく、自分の感覚に素直に生きること。
これは、生きやすさいや、自分らしさ、そして、真の幸せへと繋がっていくと感じています。
だんだん大人になると、たくさんのことを理解して、たくさんの楽しみを覚えて、いろんな欲が出てくるけど、実はその欲を手放していくことが、幸せへの近道だったりするのです。
ぜひ、みなさんも、『足るを知る』を頭の片隅に入れながらTシャツ短パンで過ごせる、この清々しい季節を、身に纏うものだけでなく、心も軽やかに過ごしてみてください♪
少ないことは、豊かなこと。
選択する自由を与えられているからこそ、たくさん抱え込むことではなく、手放してみる勇気を持ったら、もっともっとハッピーな感覚に触れることができるかもしれません^^
今回も読んでくださりありがとうございました。
また次回のコラムでお会いしましょう♪


========================
山下 綾乃
【ヨガインストラクター】
【lululemon銀座SIXアンバサダー】
-----------------------------------------
●Instagram @ayano919
========================
*湘南茅ヶ崎在住 *2歳の男の子ママ
《資格》
-全米ヨガアライアンスRYT200
(Yogaloha Hawaiiにて)
-Bliss baby yoga Matanity yoga
-ASANAMANDARA TTC 80H 修了
(柳本和也先生に師事)
-シータヒーリング基礎&応用セミナー
-日本アロマ協会 アロマ検定1級
-アシュタンガヨガ指導者養成講座 修了
(ハラクマケン先生)
●公式HP