COLUMN コラム
「冬の朝も安心」魔法瓶のような住宅で防ぐヒートショック対策
冬の朝、布団から出るのがつらい。
リビングと脱衣室の温度差が大きくてヒヤッとする——。
そんな冬の「当たり前」は、
実は家の断熱性能で変えられることをご存じでしょうか?
レモンホームの家は、まるで魔法瓶のように温度を保つ住まい。
今回は、健康にも深く関わる「ヒートショック対策」の観点から、
冬でも安心して暮らせる家づくりをご紹介します。
■ ヒートショックは“温度差”が引き起こす
ヒートショックとは、急激な温度変化によって血圧が上下し、
失神や心筋梗塞、脳卒中などを引き起こす現象です。
特に冬場、暖かいリビングから冷えた浴室や脱衣室に移動する際に起こりやすく、
実際に家庭内事故の多くがこのヒートショックによるものといわれています。
この危険を防ぐための最も効果的な方法は、
家の中の温度差をなくすこと。
■ 家全体を“魔法瓶”にする断熱構造
レモンホームでは、外気の影響を最小限に抑える高気密・高断熱構造(スーパーウォール工法)を採用しています。
この工法のポイントは、
家全体を断熱材でぐるりと包み込む“魔法瓶構造”。
冬の暖気を逃さず、室内のどこにいても温度差がほとんどありません。
リビング、廊下、洗面室、寝室まで——
家中が均一に暖かいため、ヒートショックのリスクを大幅に軽減できます。
さらに、外気温に左右されにくいので、
夜に暖房を切っても朝まで室温が下がりにくく、
「朝、布団から出るのがつらくない」快適な冬を実現します。
■ 健康にも家計にもやさしい暮らし
断熱性能の高い家は、健康面だけでなく経済面にもメリットがあります。
暖房効率が上がることで、
光熱費を抑えながら快適な室温をキープできるため、
長期的にはエネルギーコストの削減=資産価値の向上にもつながります。
また、温度差の少ない住まいは、体への負担が少なく、
ご高齢の方やお子さまにも安心。
「家族全員が健康に過ごせること」こそ、
これからの時代に求められる“性能の資産”です。
■ 宿泊モデルハウスで「冬の暖かさ」を体感
数字や性能だけでは伝わりにくい“本当の暖かさ”を、
ぜひ実際に体感してみてください。
レモンホームでは、宿泊体験型モデルハウスをご用意しています。
実際に一晩過ごしていただくことで、
・夜間の室温の変化が少ないこと
・お風呂上がりも寒くないこと
・朝の目覚めが心地よいこと
——そんな「体が覚える快適さ」を実感していただけます。
「冬なのに、こんなに暖かいの?」
そう驚かれるお客様がほとんどです。
■ まとめ:「安心できる冬」は、性能でつくる
ヒートショックを防ぎ、健康で快適に暮らすためには、
デザインよりもまず性能が大切です。
レモンホームの“魔法瓶のような家”は、
冬の朝を安心とぬくもりで包み込みます。
ぜひ一度、宿泊モデルハウスでその違いを体感してみてください。
数字ではなく、体で感じる「本当の住宅性能」を。
それが、これからの家づくりの新しい基準です。




