COLUMN コラム

レモンホームの家づくりコラム NEW!

自然災害に負けない!家族を守る住まい選びのポイント

news

年々深刻化する猛暑、台風の大型化、そして繰り返し発生する大地震。
こうした自然災害のリスクを、日々の暮らしの中で感じている方も多いのではないでしょうか?

今の家づくりに求められるのは、もしもの時にも家族を守れる「強さ」です。
今回は、台風や豪雨はもちろん、猛暑の停電や地震にも備えられる住まいの選び方についてご紹介します。

●停電時も慌てない!暮らしを守る住宅性能

news

真夏の停電は、不便なだけでなく、熱中症のリスクにも直結します。
そんなとき、命を守る鍵となるのが「断熱性能」です。

高気密・高断熱の家なら、外の暑さや寒さをしっかり遮断し、室内の快適な環境を保てます。
停電しても室温が急激に変化しにくいため、エアコンが止まっても熱中症や低体温のリスクを大きく抑えられるのです。

さらに、太陽光発電+蓄電池の組み合わせがあれば、停電時でも冷蔵庫や照明、スマートフォンの充電といった最低限の暮らしが継続できます。
災害時だけでなく、日々の光熱費削減にも役立つ心強い設備です。

●台風・地震にも強い「構造」と「備え」とは?

news

「地震大国」と呼ばれる日本に暮らす以上、地震に強い家であることも、家づくりを検討するうえで非常に重要です。

レモンホームの高気密高断熱の注文住宅では、耐震等級3相当の設計に加え、揺れを吸収する制震テープを標準採用。
大地震はもちろん、繰り返す余震にも強い安心の構造を実現しています。
※一般仕様の注文住宅や建売住宅では採用していません。

また、地震に強い家づくりには土地選びも大切です。
予めハザードマップを確認し、地盤の強いエリアを選ぶことが、建物の耐震性を高めることにつながります。

その他にも、家具の固定や非常用持ち出し袋の準備など、家そのものの強さに加え、暮らしの中の“防災意識”を高めることも、家族を守る大切な要素と言えるでしょう。

●レモンホームが提案する「災害にも強く、環境にもやさしい」家づくり

レモンホームは、平塚市と連携し、環境にやさしい住まいづくりにも力を入れています。
2020年度には「COOL CHOICEひらつかZEH住宅無料宿泊体験会」を開催し、実際に高性能住宅の快適さを体感いただける取り組みをスタートしました。

さらに2021年以降は、「平塚市環境共生モデル住宅普及促進パートナー事業(※)」として、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の魅力発信や省エネ住宅の普及に努めています。

※2025年からの名称は「平塚市ZEH普及促進パートナー事業」となりました。

今後もZEH宿泊体験会やイベントを通じて、省エネリフォームや再生可能エネルギーの導入を広げることで、脱炭素社会の実現に向けた取り組みを、地域とともに進めてまいります。

自然災害に負けない安心して暮らせる住まいを、一緒に考えてみませんか?

▼レモンホームの家の住宅性能についてはこちら
https://lemonhome.co.jp/comfort
https://lemonhome.co.jp/safety

columnist