COLUMN コラム

レモンホームの家づくりコラム NEW!

暮らしを彩る!「土間」のある住まいの魅力とは?

news

InstagramなどのSNSで「#土間のある暮らし」「#土間収納」といったハッシュタグが増えており、おしゃれな住空間として「土間」への注目度が高まっています。

現代的な土間空間は、インテリアとしての美しさだけでなく、趣味を楽しむスペースとしても大活躍!

今回は、そんな「土間」の魅力と活用法についてご紹介します。

●土間ってどんなスペース?

土間とは、住宅の内部に設けられた、床が一般的な居住空間より低く、コンクリートやタイル、石などの硬質な素材で仕上げられたスペースを指します。

伝統的な日本家屋では、玄関から台所にかけて土足で歩ける作業スペースとして使われていました。

現代の土間は、単なる機能的なスペースではなく、インテリアとしての美しさも重視され、住まいに個性やアクセントを加える重要な要素となっています。

自転車置き場、アウトドア用品の収納、ガーデニングスペース、DIY作業場など、様々な趣味や生活スタイルに合わせたアレンジが可能な、自由度の高い空間と言えるでしょう。

●「やりたいこと」を叶える個性的な空間として

興味深いことに、土間を希望されるお客様の多くは、入居前から具体的な「やりたいこと」を持たれているケースが多いです。

例えば、「大型水槽を置きたい」「キャンプ道具のメンテナンススペースが欲しい」「薪ストーブ用の薪置き場として」「自転車を飾りたい」「グリーンをたくさん育てたい」「子どもの外遊び道具をすっきり収納したい」「釣竿をコレクションのように飾りたい」など、お客様によって目的は様々。

活用方法を大きく分けると、自転車やサーフボード、グリーンなどを「インテリアの一部として見せる」活用法と、シューズクロークや物置として「生活感を隠す」活用法の2つに分類することができます。

これまでレモンホームで家を建ててくださったお客様の中には、土間に薪ストーブを置いたり、ご主人の趣味である水槽を置いたり……など、個性が光る、こだわりの空間を実現されていました。

news
news

土間は単なる機能的なスペースではなく、今や暮らしの中に趣味や個性を取り込むための特別な空間だと言えます。

あなたの「やりたいこと」を叶える土間のある住まいを、一緒に考えてみませんか?

実際の施工例もご紹介しておりますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
https://lemonhome.co.jp/tag_works/doma

columnist