COLUMN コラム

レモンホームの家づくりコラム

気密性能の高さ+24時間換気システムで快適な空気環境を

news

こんにちは、レモンホームです。

前回までこちらのコーナーで、「住まいの気密性能」の大切さについてお話させていただきました。
一方で、実は「住まいの換気」も大切な性能の一つ。「気密性能」の高い空間で、どのように換気をするのか。今回は、住まいの「24時間換気システム」についてお話させていただきます。

24時間換気システムとは、その言葉通り24時間吸気と排気を行うことで、室内の空気を循環する仕組みです。
そもそも住宅の中を24時間換気することは、2003年の建築基準法改正で義務付けられています。その主な目的はシックハウス症候群対策でした。

最近では建材に使用する接着剤の改良などにより、化学物質による罹患は押さえられてきましたが、一方で結露によるカビ・ダニの発生が原因のアレルギー疾患が増えています。理由としては、年々住宅の気密性能が高まっているため、換気を止めると結露しやすくなるためです。どちらの汚染も、目に見えない空気の汚染を取り除くことが必要なため、マンションや一戸建てなどの住宅には24時間換気システムが必要になります。
その方法ですが、みなさんは「換気」と聞くと、キッチンやトイレにある換気扇を思い浮かべると思います。でも24時間換気と、いわゆる一般的な換気扇は役割が全く違います。
24時間換気システムには大きく分けて3つの方法があります。

●第一種換気
「第一種換気」は給気と換気どちらにも換気扇(ファン)などの機器を備えることで、家の中に空気の流れをつくる換気方式です。
窓の開閉などの影響を受けにくく確実に換気を行うことができ、換気ユニットやダクト(パイプ)を備えれば、各部屋を確実に換気できます。給気口に高性能フィルターを組み込むことで、花粉やPM2.5などを除去できたり、熱交換器を使用することで室内の温度、湿度を逃がさず省エネにもつながります。

●第二種換気
「第二種換気」は給気を機械換気でおこない、排気を自然排気する方法で、住宅ではほとんど導入はない方式です。

●第三種換気
「第三種換気」は、換気扇などの機械換気で家の中の空気を排出することで、家の中の空気圧をマイナスにして自然吸気する方法で、住宅では一番多く取り入れられる方法です。
一般的にはトイレや浴室などに排気口を設けて、そこから離れていて外部に面した部屋の壁に給気口を設けます。
これらの中で、第二種換気は住宅ではほとんど採用されず、コスト面で有利な第三種換気はこれまでの主流でした。しかし、最近はコストよりも省エネ志向や健康志向に合致する「第一種換気」が増えています。

news

▲出典:LIXILパッシブファースト+ZEHカタログ 2019年6月
レモンホームの家も、第一種換気による24時間換気システム
高気密性能をもつことで、空気の流れを計算し配置される第一種換気は最高のパフォーマンスを発揮します。
レモンホームの家採用の『エコエア90』システムで24時間換気される室内は、常にクリーンな状態を保ち花粉症やハウスダストのアレルギーや喘息の改善につながります。さらに『エコエア90』は、室内の温度を保ちながら効率的に換気を行い、湿度調整もするという特長があり、快適さの違いを体感できます。

columnist

閉じる
閉じる