COLUMN コラム

レモンホームの家づくりコラム NEW!

梅雨に備えて今こそチェック!住まいを守るメンテナンス術

news

梅雨は長雨による雨漏りや湿気など、住宅にとってトラブルが発生しやすい時期の一つですが、事前の点検やメンテナンスで多くの問題は未然に防ぐことができます。

今回は、梅雨前に行うべき住まいのメンテナンス術についてご紹介します。
ぜひ参考にしていただけますと幸いです。

●外まわりのチェックポイント

まず、住宅の外まわりで確認すべきポイントについてご紹介します。

・屋根・外壁の点検

屋根材のズレやひび割れ、外壁の塗装剥がれがないか、確認します。
特に屋根と外壁の接合部分は雨漏りが発生しやすい箇所ですので、目視でしっかりチェックしましょう。

・排水まわりの清掃

雨樋や排水溝のつまりは、雨水の溢れや外壁の汚れの原因となります。
落ち葉や土などを取り除き、スムーズに排水できるよう清掃しましょう。

●室内の湿気対策

梅雨時期に多くの方が気になるであろう「湿気」についても、事前の対策が可能です。

・換気システムの確認

24時間換気システムのフィルター清掃は、効率的な換気に欠かせません。
フィルターが目詰まりしていると、換気能力が大幅に低下してしまいますので、定期的に清掃を行うのがおすすめです。

・窓まわりのメンテナンス

窓サッシのレールに溜まった汚れを掃除し、スムーズな開閉を確保しましょう。
また、網戸の破れや汚れがないかも点検しましょう。
網戸は夏場の虫対策だけでなく、換気時の防虫に重要です。
梅雨時も窓を開けて換気したいときに役立ちますよ。

・結露対策の準備

壁や窓の結露は、カビや木材の腐食の原因となるため、除湿機や調湿材を準備し、室内の湿度管理に備えましょう。
クローゼットや押入れには通気性を確保するため、少し隙間を空けて収納するのがおすすめです。

●梅雨前の早めの対策を!

梅雨前のメンテナンスは、快適な住環境を保つだけでなく、住宅の寿命を延ばすことにもつながります。

何かあってからではなく、毎日できるメンテナンスを続けることが何よりも大切です。

レモンホームでは、アフターメンテナンス専門の部署を設けることで、お客様の快適な暮らしをサポートさせていただいております。

お家に関してお困りごとがある際は、ぜひお気軽にご相談ください。

columnist