NEWS お知らせ
【ひらつか環境フェア大盛況】ご来場ありがとうございました
2024年7月27日(土)7/20(土)・21(日)に平塚市役所本庁舎1階多目的スペースで「ひらつか環境フェア2024」が開催されました。
「環境についてみんなで楽しく学んで活かそう」をテーマに、市民一人ひとりがエネルギーや資源を大量に消費・廃棄する現在の生活を見直し、環境に配慮した生活を実践していくためのきっかけづくりの場として開催されたこのフェアでは、市民活動団体や企業による日替わりの環境教室、パネル展示による環境普及啓発活動等の紹介、電気自動車「日産アリア」を使用した試乗体験や給電デモンストレーションなど、親子で楽しめる様々なイベントと、平塚市の取り組みとして、「デコ活」「ZEH無料宿泊体験会」「ひらつかCO2CO2プラン」の紹介や、認定NPO法人フードバンク湘南の「フードドライブ受付」ブースなどもありました。
レモンホームは3年連続で「ひらつか環境フェア」に出展(今回は出展者様が多かったため7/21のみ参加)
地域の住宅会社として、5年連続で平塚市とZEH普及活動を行っているパートナー事業者として、環境や健康によい住まいをご紹介した【パネル展示】と、【環境教室】では小学生中学生のお子様向けにヒノキの「かんなくず」を使った「かんなくずで作る!アロマポンポンづくり教室」を開催。

8時半に会場入りをして準備開始。9時過ぎに実行委員会委員長のあいさつと事務連絡等の確認を行ってから9時半のオープンに向けて最終のセッティングを行い、準備完了!
「こんにちは!どうぞー!」環境教室スタート。と同時に早速来場者の方々がいらっしゃいました。

ポンポンは「お好みの大きさ」の丸いポンポンを作って、「レモンなど数種類のアロマオイル」をスプレーして」皆さんオリジナルのポンポンづくり。
6席準備した椅子もすぐに満席となり、10時半頃からは10組近くの方にお待ちいただくようになってしまい、途中最大8席まで椅子を追加して、お子様たちにポンポンづくりをしていただきました。
▼環境教室に参加してくださったお子様たち▼
全てのお子様を撮影できるように移動して撮影していましたが、多くのお子様で重なってしまったときや、次のブースにお急ぎのお子様など撮影できなかったお子様ごめんなさい。











暑い中うちわで扇ぎながら並んでくださった、お子様たち、保護者の皆様、お並びいただきありがとうございます。またお待たせしてしまい申し訳ございませんでした。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました!
LATEST NEWS 最新のお知らせ
「完売御礼」ガーデンスクエア扇町全3棟、完売いたしました
ガーデンスクエア扇町全3棟、お陰様で完売いたしました。 ご成約、誠にありがとうございます。 今後も良質な物件を販売して参ります...
【YouTubeに新動画公開】【建売住宅の常識を覆す】「ここに住みたい!」が見つかる、感動の高品質 規格型コンセプト住宅「クルミエ」
YouTubeに新動画を公開しました 【建売住宅の常識を覆す】「ここに住みたい!」が見つかる、感動の高品質 規格型コンセプト住宅...
【コラム更新しました】防犯カメラはどこに設置すべき?住宅建築のプロが教える“死角対策”の考え方
コラム更新しました。 防犯カメラはどこに設置すべき?住宅建築のプロが教える“死角対策”の考え方 家族の安心を守るために...