レモンホームの家の性能について

レモンホームの家

「レモンホームの家の8つの事実」

1
断熱性能

断熱性能

2
気密性能

気密性能

3
耐震性能

耐震性能

4
制振性能

制振性能

5
防露性能(結露を防ぐ性能)

防露性能(結露を防ぐ性能)

6
換気性能

換気性能

7
経済性

経済性

8
自由度

自由度

1 断熱性能

断熱性能

レモンホームの家では、長い年月にわたり性能を維持できる住まいを提供できるよう、多種多様の断熱材の中から『硬質ウレタンフォーム』を採用しました。
レモンホームの家採用の『硬質ウレタンフォーム』は断熱性能品質の一貫性を保つため厳しい管理の元、工場生産されています。
断熱性能を上げる事で、建物内の各空間の温度差を小さくできます。それにより人体へのストレスを軽減し、ヒートショックを防ぐ事はもちろん、アレルギーの改善の報告等、健康維持にもつながります。

2 気密性能

気密性能

建物には必ず「隙間」があります。どんなに断熱性能を良くしても「隙間」が多くあれば、その性能は発揮されません。
例えば、どんなに高品質のダウンジャケットを着ていても、チャックを開けていれば意味がありません。
一般的な建物の場合、約30坪の床面積であれば全体の隙間を合わせて「A3用紙」ほどの大きさになります。しかしレモンホームの家は「名刺の半分」ほどの隙間を目指す建物です。
また、それを実証するため一棟一棟「気密測定器」で隙間の面積を計測し証明書を発行しています。

3 耐震性能

耐震性能

国土交通省大臣認定の木造最高壁倍率4.3倍のパネルを採用。さらに6面体の一体化構造は強靭な『モノコック構造』を一般住宅で実現。
『モノコック構造』の信頼度は絶大で、航空機や自動車のボディにも使われている構造です。
2004年、震度7(後2時間以内に震度6強・2回、震度6弱・1回)を観測した新潟県中越地震では、中越エリアにおいて、AUCAと同じくモノコック構造採用の建物206棟で、全壊・半壊0棟という実績があります。

4 制振性能

制振性能

レモンホームの家はモノコック構造による耐震強度だけではなく、優れた『制振性能』(揺れを減らす性能)を併せ持っています。
その『制振性能』は東京大学・防災科学研究所・清水建設の三者が共同開発した「制振テープ」により、地震や台風による建物の揺れを軽減する事で建物のダメージを少なくします。

5 防露(結露を防ぐ)性能

防露性能(結露を防ぐ性能)

結露というと、窓部分に出る表面的なものが一般的です。もちろん表面的な結露は不快ですが、壁の中はどうなっているか想像されたことはありますか?
壁の中が結露すると壁内にカビが発生し人体に悪影響を及ぼす場合があると言われています。
レモンホームの家の断熱材「硬質ウレタンフォーム」は、断熱性能はもちろん「水分の吸収率が低い」という高品質さも兼ね備えています。その自信から、通常は見えない壁の中の結露による劣化を防ぐ性能に35年の保証を付けています。

6 換気性能

換気性能

レモンホームの家の高気密性能により、空気の流れを計算し配置される第一種換気は最高のパフォーマンスを発揮します。
レモンホームの家採用の『エコエア90』システムで24時間換気される室内は常にクリーンな状態を保ち、花粉症やハウスダストのアレルギーや喘息の改善につながります。
さらに『エコエア90』は、室内の温度を保ちながら効率的に換気を行い、湿度調整もするという特長があり、快適さの違いを体感できます。

7 経済性

経済性

最高基準の断熱性能と気密性能を併せ持つレモンホームの家は、外気の影響を受けにくいためエアコン効率を高めます。さらにエコエア90で家全体の室温を一定に近づける事で優れた経済性を実現します。
比較体感できるショールーム「住まいstudio」や、暮らしを実際に感じる事ができる当社の「宿泊型モデルハウス」で実感して下さい。

8 自由度

自由度

レモンホームの家は「快適・安心・楽しい」住まいを実現する住宅です。そのため「高気密」「高断熱」「高耐震」などの『高性能』を追求しました。
更に「楽しい」を実現させるため「間取り」や「デザイン性」でも満足頂けるような自由度の高い住宅にしました。

モデルハウスを体感してみませんか?

宿泊していただくことで
快適さをじっくり・しっかり体感できます。

閉じる
閉じる