COLUMN コラム
帰宅後の“バタバタ”にさようなら。暮らしが整う「ただいま動線」

玄関に靴や荷物があふれたり、帰宅後の手洗いや着替えに手間取ったり…。
そんな日常の小さなストレスを、住まいの工夫で軽減できたらうれしいですよね。
近年注目されているのが、帰宅後の行動が自然とスムーズになる「ただいま動線」。
玄関から洗面、収納、ランドリールームまでをひとつなぎにしたこの動線は、家の中の“流れ”を整え、家族みんなが過ごしやすい住まいを実現してくれます。
今回は、実際の施工事例を交えながら、そのメリットや取り入れ方をご紹介します。
玄関から始まる、“整う”動線

「ただいま動線」の起点となるのが、玄関まわりの設計です。
特に有効なのが、シューズクロークを取り入れたプラン。
土間とつながるシューズクロークを設けることで、脱いだ靴やベビーカー、スポーツ用品、雨具、アウトドアグッズなどをそのまま片付けることができ、玄関が散らかりにくくなります。
また、玄関からリビングへ入るまでの動線上に洗面台を配置することで、帰宅後すぐに手洗いやうがいをする習慣が無理なく身につきます。
近年、廊下や玄関ホールに独立型の洗面スペースを設けるご家庭も増えており、感染症予防の観点からも有効です。
さらに、来客時にも生活空間を通らずに手を洗えるため、衛生面だけでなくプライバシーの確保にもつながります。
「脱ぐ・しまう・着替える」がワンストップで完了

帰宅後すぐに上着やバッグを床に置いてしまう…というお悩みも、「ただいま動線」で解消できます。
その鍵を握るのが、ファミリークローゼットの存在です。
玄関〜洗面〜クローゼットという一連の動線を確保することで、外出時の荷物を室内に持ち込まずにその場で収納することができ、リビングや寝室が散らからず、掃除もしやすくなるため、日々の家事負担も軽減されます。

さらに、ランドリースペースとつながっていれば、脱いだ衣類をそのまま洗濯機へ入れることもでき、洗濯動線まで効率化されます。
毎日繰り返す動作を“わざわざ”ではなく“ついでに”できるようになるのが、この間取りの最大の魅力です。
また、家族全員が使いやすい配置にすることで、自然と片付けや身支度が習慣化し、家族の時間にもゆとりが生まれます。
帰宅のひとときを、もっと心地よく

「ただいま動線」は、毎日繰り返される“帰宅”という行動に着目し、スムーズで自然な動きを叶える設計の工夫です。
散らかりがちな玄関や着替え、手洗いなどの動作を、空間のつながりでストレスなく行えるようにすることで、家族みんなが過ごしやすい住まいに近づきます。
これから住まいづくりをご検討されている方は、見た目のデザインだけでなく「帰ってきたあと、どう動くか?」という視点からも、ぜひ間取りを考えてみてはいかがでしょうか。
小さな工夫の積み重ねが、毎日の快適さと心のゆとりへとつながっていくはずです。
私たちと一緒に、本当に暮らしやすい理想の住まいを叶えませんか?
間取りのご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
https://lemonhome.co.jp/contact
