COLUMN コラム
知っておきたい「住宅の2025年問題」。 今後の暮らしにどう影響するの?
2025年4月から、原則として全ての新築住宅や非住宅に対し、省エネ基準への適合が義務化されます。
この話題をニュースで聞いたことはあるものの、「実際どんな変化があるの?」と具体的なイメージが湧いていない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、省エネ基準適合義務化のポイントや、私たちの暮らしへの影響について、分かりやすく解説します。
●省エネ基準適合の義務化とは?
建築基準法や建築物省エネ法の改正によって、2025年4月以降に着工する全ての建築物に「省エネ基準」への適合を義務付けることが決まっています。
これにより、これまでは一部の大規模建築物にのみ適用されていた「省エネ適合判定」が、一般住宅も含めた全ての建築物で必要となるのです。
具体的には、全ての住宅で「断熱等性能等級4」「一次エネルギー消費量等級4」以上を満たすことが求められるようになります。
この改正によって、2022年3月まで最高等級だった「等級4」は実質、最低等級になり、それ未満の住宅は建築すること自体ができなくなるだけでなく、2030年には省エネ基準の水準がさらに引き上げられ、断熱等級5が最低等級になる予定です。
●私たちの暮らしに与える影響
2025年の省エネ適合基準義務化に伴い、現在「等級4」とされている基準が最低ラインとなるため、これを満たさない住宅の資産価値が低下する可能性があります。
また、2030年にはさらなる基準引き上げが予定されているため、省エネ性能が低い住宅は資産価値に格差を生む大きな要因となるかもしれません。
住宅の基本性能は、建築後に大幅な変更が難しいため、設計段階から省エネ性や耐震性をしっかりと考慮することが重要です。
将来の資産価値や快適な暮らしを実現するためにも、「必要な性能」を明確にしたうえで計画を進めることがより一層求められるでしょう。
レモンホームでは、住宅関連の法改正などを熟知したスタッフが、お客さまの疑問に丁寧にお答えしています。
どんな些細な質問でも構いませんので、ぜひお気軽にご相談ください。
▼お問い合わせはこちら
https://lemonhome.co.jp/contact