COLUMN コラム

レモンホームの家づくりコラム

\整理収納アドバイザーのゆい先生に聞いた/ 今からでも間に合う!大掃除のチェックリスト

こんにちはレモンホームです。

いよいよ年末が近づいてきましたね。年末といえば、大掃除。みなさんはもうはじめていますでしょうか?(まだ…)という方のために、

今回は整理収納アドバイザーの青山ゆい先生に、今からでも間に合う大掃除の時短のコツや大掃除をするべき場所について教えていただきました。

青山ゆい先生
【SITE】:https://leaps8.jimdofree.com/
【Instagram】:@aoyama.yui

NPO法人ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー2級認定講師
企業内整理収納マネージャー認定講師
親・子の片づけインストラクター1級
ルームスタイリスト1級
ビジュー式片付けカードワークインストラクター
開運ライフアドバイザー
インテリア風水アドバイザー

コンセプト|
~笑顔が生まれる整理収納~
ミラクルと笑顔が生まれるライフをお届け致します。
片付けに悩んでいる方に、1度部屋をリセットして頂いて
今まで片付けに使った時間、お金、エネルギーを自分の人生の為に使って欲しい。
の想いで整理収納の内容を伝えて片付けに困っている方を全力でサポートさせて頂いております。

■大掃除をはじめる前の「時短のコツ3箇条」
・チェックリストを作る!
・目標は欲張らないで小さく砕く!
・雑巾は多めに使う!
一番の時短のコツは「チェックリスト」です。
まずは、大掃除の項目について「チェックリスト」を作ってみましょう。
内容は「場所、日にち、担当者、チェックする欄」で、仕事のようにExcelなどで1度作成してしまえば、毎年使えて、大掃除の項目を忘れてしまうこともありません。(もちろん手書きでもOKです。)

次に大掃除というと「大きな敵」という感じがして腰が引けてしまいますが、大きな掃除も細かく項目に分けていけば、意外とスムーズに終わらせることができます。まずは大きな項目を小さく分けてチェックリストに入れていきましょう!



最後に、雑巾の数は掃除の場所の分だけ使いましょう。洗いに行く時間を省けて、きれいな状態の雑巾を使えます。雑巾は1カ所に1枚使うイメージで、戸建てなら20枚程度用意します。この機会に、使っていないタオルを使い切ってしまいましょう。雑巾が減った分で、掃除の進み具合を知ることもできるのでおすすめです。
★POINT
家族分の軍手を用意して名前を書いて、一番汚れた人を「大掃除チャンピョン」として表彰するなど、イベントにしても楽しそうです。「大掃除=イベント」ととらえて、家族全員で楽しみながら取り組んでみてはいかがでしょうか?

軍手の使い方:
ビニール手袋の上に濡らした軍手を重ねてはめてふく

軍手は指先が自由に使えるので、電気傘の拭き掃除やサッシの掃除など細かいところの掃除に大活躍です。

■大掃除をするべき場所
1.玄関
汚れがたまりやすく、一番目につきやすい玄関。
お天気のいい日を選んで最優先で取り組むのがおすすめです。掃除の手順は次の通りです。
【玄関掃除のチェックリスト】
□外に新聞紙を敷いて靴を出す(マンションの場合などはバルコニーでOK)

□下駄箱の中の砂ぼこりを掃き出す

□水拭きをする
□乾かして、換気する(30分か1時間程度)
□換気をしている「間に」靴の手入れ、見直し

□戻す「ついでに」探しやすくする

 →人別、用途別(出かけ用、仕事用、普段用)、色別、使用頻度別などで分ける★POINT
「乾かしている間に」「戻すついで」を上手に使うことで、大掃除が時短になり、その後の生活もラクになります!

2.窓
毎日の掃除では手が回らないという方も多そうな窓掃除。大掃除のときに窓周辺も一緒に掃除してしまいましょう。
【窓掃除のチェックリスト】
□窓に洗剤のスプレーで大きく「米」や「Z」と書く
 →まんべんなく洗剤が行き渡ります
  水拭きして乾拭きします。
□網戸には「激落ちくん」を手のひらサイズにカットして使う
 →コストコのタオルでもOK
□サッシの頑固な汚れには「雑巾+マイナスドライバー」を使う
 マイナスドライバーに雑巾をくるんでこすります。(サッシに傷をつけないように気を付けましょう)


→100円ショップに売っているヘラを使ってもOK
 →または古くなった靴下を濡らしてから手にはめて拭いても楽々です。

◆細かい隙間はハケで掃く。(100円ショップで購入可)

□カーテンを洗濯するときは、フックは外さずに織り込んで輪ゴムで止めてから洗濯ネットに入れて洗濯機で回します。
 →フックを外す手間と取り付ける手間を減らすことでハードルを下げられます

★POINT
掃除グッズは100円ショップのものでも充分ですが、本格派の方にはプロが使っているアイテムもおすすめ。窓の掃除で繊維残りが気になるときには「あっちこっちふきん」、網戸掃除を徹底的にしたいときには「あみ戸スカット」が使いやすいそうです。

「あっちこっちふきん」は洗剤も乾拭きも要らなくてとても便利です。
鏡やガラス拭きには最適です。
(厚手版を買ってくださいね。Amazonで青色だと半額で販売するときもあります)

出典:公式ホームページ

網戸のおそうじに。マイクロファイバーが水だけで網戸をスカッとキレイに!
アズマ工業「あみ戸スカット」

出典:公式ホームページ

■チェックリストに追加したい項目
□天井
 →持ち手が伸びるクイックルワイパーを使う
□壁を固く絞った雑巾でふく
 →水拭きできない壁ははたき、ハンディーモップを使う
□時計、エアコン、家具や棚の上
□冷蔵庫の上と下、洗濯機の下
□照明を外して洗う
 →外せない場合は、ビニール手袋の上に濡らした軍手を重ねてはめてふく
□屋外にある室外機
□シャッターの内側
□ベランダ
→新聞紙を濡らして細かくちぎって掃く、高圧洗浄機でもOK

今年の大掃除で取り入れられそうな場所は見つかりましたか?イベントのように楽しんで進めてみてくださいね。

次回のブログもお楽しみに!

columnist

閉じる
閉じる